不動産屋の広告も変わるでしょうか。
【トピックス】家具とロボットがひとつになった『ロボ家具』とは?
【トピックス】専門部署を新設しメタバース市場に参入、今年4月のサービス開始を目指す ~ PwCコンサルティング合同会社と協業し、まずは「営業・販売」の人材サービスから ~
https://www.persol-mk.co.jp/company/newsrelease/17912
どちらにお勤めですか? ー メタバースです。
【トピックス】グーグルがファームウエア仕様の統一図る、「ソフトウエア定義」時代の終焉近し
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/010500072/
時代は、ハードとソフトを行き来する。。。
小室哲哉さん、理研の客員研究員に AIによる作曲研究…理研に! ARTとSTEM=STEAM
仮想空間で電波伝送を再現 情通機構、通信試験を手軽に…メタバースの世界での有力な仕事?
身近なモノが10年後にどう変わったらうれしいですか?…フムフム。
〇京言葉で学ぶ英会話…ほのぼの学びましょ
メタバースが描く近未来 仮想世界に入り込めるか…否定的意見
ドローンと3Dプリンタと私
皆様こんばんは。ラボのぜんのーです。いかがお過ごしでしょうか。
今,無性にドローンのことが気になっています。厳密にはドローンや自走ロボットによる宅配が気になっているんですけど,そもそも「生もの」じゃなければ運ばなくてもいいんじゃない?ってなっています。
一家に一台3Dプリンタがあって,何かを購入したら発送されて届くのではなく,3Dプリンタにデータを送って製品として出力ってすれば待ち時間が減らせる(気がする)し,運送コストはかからないし,わあ嬉しいって感じなんですけど,どうですかね。これ。
すべては3Dプリンタの性能次第(素材次第)ですが,売る側からしても材料費も購入者持ちなのでデータ登録だけしておけば自分の製品が売れる(アイデア料?)感じになって在庫とか考えなくていいしちょっと面白そうなんですけど,誰か作ってくれませんかねえ?

NASA、スペースXの衛星網に懸念 「衝突リスク上昇」
【トピックス】米著作権局「AIが生成の芸術作品に著作権なし」との判断。「人間が作ったもの」要件満たず
グーグルなど成功企業を支える「モダンエルダー」5つの特徴
【トピックス】GitHub、Markdown構文でフローチャートやクラス図、ガントチャートなどのダイアグラムを表示できる「Mermaid」をサポート開始(Publickey)
https://www.publickey1.jp/blog/22/githubmarkdownmermaid.html
専用の記法で記述するといろんな図を生成してくれます。
WordPressにも組み込めます(Mermaid Pluginを入れました.WP Mermaidブロックでは無くカスタムHTMLを作成して[ mermaid]と[ /mermaid]で記述を囲ってください)
sequenceDiagram participant Alice participant Bob Alice->>John: Hello John, how are you? loop Healthcheck John->>John: Fight against hypochondria end Note right of John: Rational thoughts <br>prevail! John-->>Alice: Great! John->>Bob: How about you? Bob-->>John: Jolly good!
prevail! John-->>Alice: Great! John->>Bob: How about you? Bob-->>John: Jolly good!
【トピックス】OPSION、仮想オフィス「RISA」をリニューアル、UIを3Dから2Dに変更
https://it.impress.co.jp/articles/-/22565
絶対3Dがいい、ってわけじゃなさそうです。
【トピックス】CO2と水からお酒を作るAir Company!
CO2からお酒が作れるなら、酒飲みは「俺は地球環境に貢献しているんだ!」と胸を張るにちがいない。でも、アルコールって、消化分解されると、CO2と水になるんじゃなかったっけ?