元OpenAIの研究者ら、AIの応答が毎回違う理由をついに解明

GPUの性質ではなくて、サーバ負荷に応じてバッチ(一回の処理のまとまり)のサイズが変わるから、最終的な応答も変わるんだそうです。

[7/19(金)18:30‐]未来環境ラボゼミ

(7/19)、2024年度第4回のオンラインゼミやります!梅雨も開けていないのに気温が高い日もあり、体調管理が難しい日々が続いていますね。春学期もあと少し、体調に気をつけつつ頑張りましょう。紹介したいことやディスカッションしたいことがあれば、是非エントリーしてください!

[10/13(金) 18:30-] 未来環境ラボゼミ

10/13(金),2023年度第9回未来環境ラボゼミやります!秋学期が始まりました。卒業年度の学生さんはいよいよ追い込みです。夏休み中に取り組んだことやプロジェクト演習/マスタープロジェクトの内容や最新の技術や社会情勢などなど,自由にディスカッションしましょう!

  • 日時: 10/13(金) 18:30〜21:00 (途中参加・退出OK)
  • テーマ
    • 学生交流会11月祭告知(堀口さん)
    • AI講座とドローン国家資格の話。(牧野さん)
    • SDXLによる高画質画像生成。(中口)
    • その他募集中!
  • 会場
    • Presence (ビデオ→マイクの順でonにしてください)
    • Zoom(予備)
    • ※URLはSlackの案内を参照してください
  • 適当にオンライン飲み会に移行します。参加できる人は各自飲み物や食べ物を準備してください。