9/24 未来環境ラボ主催で「物体認識ワークショップ」を行いました。実際に混雑状況の検地をおこなってみたチームがいたり、面白いワークショップになりました。
KCGI ホームページ:https://www.kcg.edu/news/2024/09-26
9/24 未来環境ラボ主催で「物体認識ワークショップ」を行いました。実際に混雑状況の検地をおこなってみたチームがいたり、面白いワークショップになりました。
KCGI ホームページ:https://www.kcg.edu/news/2024/09-26
(8/9)、2024年度第5回のオンラインゼミやります!春学期お疲れ様でした。夏本番に入り、蒸し暑い日が続きますが、体調に気をつけつつ頑張りましょう。紹介したいことやディスカッションしたいことがあれば、是非エントリーしてください!
(7/19)、2024年度第4回のオンラインゼミやります!梅雨も開けていないのに気温が高い日もあり、体調管理が難しい日々が続いていますね。春学期もあと少し、体調に気をつけつつ頑張りましょう。紹介したいことやディスカッションしたいことがあれば、是非エントリーしてください!
6/28(金)、2024年度第三回のオンラインゼミやります!!夏が近づきだいぶ暑くなってきました。今回は未来環境ラボからオープンソースとして公開したWebSocketセッションサーバ、Madoiを使ったアプリ開発を紹介します。他にも紹介したいことやディスカッションしたいことがあれば、是非エントリーしてください!
5/31(金)、2024年度第二回のオンラインゼミやります!新年度が始まって2ヶ月ほど経ちました。学習や作品作りは順調でしょうか?今回のテーマは、特にソフトウェア開発を行っている学生向けに、プログラミング何でも相談会を開催します!初歩的なものからマニアックなものまで、なんでも質問してください!他にも紹介したいことやディスカッションしたいことがあれば、是非エントリーしてください!
5/10(金)、2024年度第一回のオンラインゼミやります!新年度の初回ということで、初参加の人も歓迎します!テーマは初回にふさわしいもの、ということで、ラボ紹介とReact入門を用意しました。他にも紹介したいこと、ディスカッションしたいことがあれば是非エントリーしてください!
10/13(金),2023年度第9回未来環境ラボゼミやります!秋学期が始まりました。卒業年度の学生さんはいよいよ追い込みです。夏休み中に取り組んだことやプロジェクト演習/マスタープロジェクトの内容や最新の技術や社会情勢などなど,自由にディスカッションしましょう!
9/8(金),2023年度第8回未来環境ラボゼミやります!夏休みも中盤。そろそろ履修登録も始まります。夏休み中に取り組んでいることや最新の技術や社会情勢などなど,自由にディスカッションしましょう!
2/3(金),2022年度第16回未来環境ラボゼミやります!プロジェクト演習発表会の最終調整や,最新の技術や社会情勢など,自由にディスカッションしましょう!
1/20(金),2022年度第15回未来環境ラボゼミやります!新年最初のゼミです。最新の技術や社会情勢など,自由にディスカッションしましょう!